シドニーシェルダン書き下ろしの小説をベースにしたCD。本をCDにしたオーディオブックと思えば間違いありません。よく練られたストーリーとオーソン・ウェルズを初めとした実力派の声優のマッチングで、とても素晴らしいCDになっています。内容はケチのつけようがありませんが、あくまでもベースが本なので、読書が苦手な人にはツライかもしれませんね。
効果的な使い方
この教材は毎月、30~40分程度のCDとテキストが送られてきます。これを1ヵ月間でこなすことになりますが、分量としてはそれほど多くありません。毎日30分程度かければ、1ヵ月もかからないでしょう。一方で、英文や語彙の質は高いので、数回繰り返し勉強するのがベストです。
基本的には英文を読んで、内容に関する質問に答えるというリーディングの問題そのものなので、日本人にとって、慣れ親しんた学習スタイルでやりやすいと思います。まずは、こういったオーソドックスなやり方でテキストを一通りやります。
それに加えて、1つ実行して欲しいのが音読です。声を出してテキストを読むということです。CDから聴こえてくる音に合わせて読むとベストです。音を聴いて、声に出して覚えたものは忘れにくいですし、音読は記憶力自体をアップさせる効果もあります。音読のポイントは質の良い文章を読むということですが、イングリッシュアドベンチャーは最適です。この教材を購入したら、絶対に音読は取り入れましょう。
この教材に向いている人
会話文もかなりありますが、この教材は小説です。本を読むのが好きな人はオススメです。もしかしたら、シドニーシェルダンの小説(ゲームの達人など)は好きという人もいるかもしれませんが、イングリッシュアドベンチャー用に書き下ろされたモノもシドニーシェルダンのカラーが出ていますので、好きな人は楽しいと感じるはずです。
学校のテスト勉強のようなテキストを読みながらコツコツやるのが好きという人は、まず大丈夫でしょう。
この教材に向いていない人
読書が嫌いな人、苦手な人。これにつきます。ただ、英語を覚えようと思えば、文章を読むという作業は必ず必要になってきますので、遅かれ早かれ取り組むことになるでしょう。そういった意味では、取っ掛かりとしては、このイングリッシュアドベンチャーや、後に紹介する『シャーロック・ホームズ』はいいと思います。
イングリッシュアドベンチャー公式サイトはこちら
http://www.ea-go.com/sp/index.html
使用者の体験談
体験談1
イングリッシュアドベンチャーは私も利用しました。
中学生のときにドリッピーを購入したのが初めてですが、そのあとに高校生のときにコインの冒険、追跡を受講しました。テキストと向かい合ってコツコツやるのが好きなので、相性が良かったのだと思いますが、3年間続けることが出来ました。
ドリッピーは今考えてみると内容が薄かったと思いますが、(でも中学生当時の私にはぴったりでした。)コインの冒険、追跡は内容が濃くて、やりがいがありました。ただ、ドリッピー、コインの冒険はファンタジーっぽいのに追跡はいきなりサスペンス調になって、そこは少しとまどいました。
イングリッシュアドベンチャーはテキストとワークブックがしっかりしているので、机に向かって勉強することが好きな人にはぴったりだと思います。自分のペースで出来るのもいいです。ボリュームもそれほど多いわけでもないので、さぼらない限りはキチンと毎月のペースについていけます。
私にとっては大好きな教材なのですが、人によって評価が分かれるらしく、中学・高校の同級生のなかでも、止めてしまう人がけっこういました。こういうのも相性なんですね。
止めた人に理由を聞くと、ストーリーが合わないとか、読み続けることが出来ないという答えが返ってきたので、読み物として気に入るかどうかが重要なような気がします。
最初に無料で試すことが出来ますから、受講しようと考えている人はそこで、よくチェックしたほうがいいです。私の周囲では、最初の印象が良くない人は、みんな途中で投げ出しているので、第一印象が大切だと思います。
体験談2
イングリッシュアドベンチャーの『家出のドリッピー』を終えて現在『コインの冒険』を受講しています。
個人的には聴いていて楽しい教材で、私は好きです。楽しみながら、語彙力をつけています。特に『コインの冒険』は文章の量も多いので、やりがいがあります。このメルマガやHPの体験談を読んで、なるほどと思ったのですが、イングリッシュアドベンチャーは英会話の能力をすぐに鍛えることが出来るというモノではないです。
英語のスキルで言えば、リーディング教材のような気がします。それとリスニングですね。
それほど会話表現を学ぶということでもないので、これが不満という人もいるかもしれませんね。会話に必要な単語力を身に付けるためにはいいとは思いますが、直接的ではないです。この教材を購入することを考えている人は、その点は注意したほうがいいなと思います。